Close

Attention 当医院の院内感染症対策

当院では、院内感染症対策として以下の対策を実施しております。

患者さまに安心してご来院いただける環境づくりに努めて参ります。
ご理解とご協力をお願いいたします。

新型コロナウイルス感染症対策に関する取り組み

施設内の予防・対策
  • ソーシャルディスタンス(社会的距離)確保の徹底に努めています
  • 待合室に空気清浄機を設置しています
  • 待合室の雑誌・新聞・ウォーターサーバーなどは撤去しています
  • 治療内容により予約の間隔や治療用チェアーの調整をおこなっています
  • 定期的に換気をしています
  • 院内に消毒液を設置しています
  • ドアノブなど院内の手に触れるすべての箇所を消毒液にて拭いています
スタッフの予防・対策
  • 通常診療時以上のスタッフの感染防護対策(フェイスガード、キャップ、ガウンなど)の徹底に努めています
  • スタッフに検温を徹底し、倦怠感などの症状があれば、自宅待機するよう徹底しています
患者さまへお願いしている予防・対策
  • 事前問診にて感染の疑いがある症状が発症している場合の電話などによる事前対応へのご協力をお願いしています
  • ご来院前に検温をお願いしています
  • 37.5℃以上の発熱やのどの痛み、咳、だるさなどの症状、あるいは嗅覚異常、味覚異常などの症状がある場合には診療を延期していただく可能性がございます
  • 入室時には必ず手指消毒をお願いしています
  • 診療室や待合室の人数を減らすために予約の厳守をお願いしています
  • 治療の前に抗菌性のうがい液でうがいをお願いしています
院内感染予防に関する取り組み
  • 医療用空気清浄機を稼働させています
  • マスクとグローブ(医療用ゴム手袋)、紙エプロンや紙コップなどのディスポーザブル(使い捨て)製品を使用しています
  • 診療台から院内すべてをアルコールで清拭・清掃しています
  • 治療器具の消毒の徹底に努めています
  • ドリルなどのハンドピースを含め患者さまごとに交換し消毒しています
  • 口腔外バキュームを使用しています
  • 滅菌前に全自動洗浄装置を使用しています
  • 使用する器具の滅菌にはクラスB、クラスS、クラスN規格のオートクレーブ滅菌器を使用しています
  • 根管治療の際に治療する歯を中心に口全体にゴム製の膜を張るラバーダムを使用しています
  • 治療時にはゴーグルやフェイスシールドを着用しています
  • スタッフは頻繁な手洗いと手指消毒の徹底に努めています
その他の取り組み
  • 非接触型決済を導入しておりますので現金の受け渡しなどによる接触を極力避けることができます

当院の目指すところ

お口の中が健康なことが「幸せ」なんだ、と思っていただくことを目標としています。

これまでの日本の歯科医療はリピートレストレーションリサイクル(一度治療した歯が数年毎に修復物の脱離 や二次虫歯が起きること)になっています。小さな虫歯になったことによって、繰り返しが始まり、歳を追うごとに危険水域の歯が出てくるのです。歯を守ろうとすれば守れる。このような繰り返しにならないように、私たちは、お口の中が健康なことが「幸せ」なんだと気づいていただくことを目指しています。

理想の口腔内のために

当院の治療方針は包括的歯科医療(comprehensive dental care:症状の部分だけを見るのではなく、お口全体をしっかり検査し、すべてのバランスを確認しながら、治療を進める長期安定を実現する治療法)です。

そのために重要なことが「カウンセリング」です。
カウンセリングでは
①過去どうだったのかを整理し、
②未来はどういうことになっている可能性を予測、
③それに対して患者さまがどのようになっていたいのか、
具体的にどのような未来を描いていくのか、を伺います。このカウンセリングによる患者さまの“どうなっていたいのか”の目標設定と、精密な検査から、治療計画を決定していきます。

Trouble check

お口のトラブルチェック

  • 歯磨きのときに歯ぐきから出血する
  • 歯ぐきに腫れがみられる
  • 歯ぐきに痛みを感じる
  • 歯と歯の間に隙間ができてきた
  • 口臭がある
  • 歯ぐきが赤い
  • 歯ぐきにかゆみを感じる
  • 以前より歯が長くなったようだ
  • 歯が揺れる

Three Reasons 当院が歯周病治療で選ばれる理由

  • 01

    歯周病の根本的な原因を把握・改善

    歯周病を発症する原因は、患者さまの体質や環境・生活習慣によって大きく異なります。元々その方が持っている歯周病菌に対する耐性や、歯茎や骨といった歯周組織の強さなどに影響されます。その方に合った治療法を提供する為、口腔内の検査を徹底し、口腔内の状況を正確に把握します。その上で、患者さまご自身にも口腔内の状況をしっかりとご理解いただき、改善に向けた治療を行って参ります。

  • 02

    チームで戦う歯周病治療

    歯周病治療は、歯科医師1人の力だけで行うことは困難です。歯科衛生士によるブラッシング指導や、PMTCなどの清掃はもちろんですが、 受付事務やトリートメントコーディネーターなど、歯科医師以外の歯科医療従事者を含めた、医院全体のチームワークが重要です。

    当院は一人の患者様をチーム全体で総合的にサポートするために従業員全体で定期的なカンファレンスを行っております。

    患者様ができるだけ不安が少なく通院できるよう、技術面、だけでなく全力でバックアップしております。

    そして何より、患者様の治療への取り組みが最も重要です。

    そうです。チームの主役は患者様自身です。

    歯周病治療は長期間に渡って取り組む必要がありますので、しっかりとゴールを見据えて、一緒に進んでいきましょう。

  • 03

    歯周外科の技術

    当院では、重度の歯周病患者様に対し、歯周外科治療も行っております。

    代表的な治療法として、歯肉剥離掻爬術というものがあります。この手術は、歯肉を開いて歯根面を露出することによって、通常の歯石取りでは除去しきれない汚染物などを明視下において徹底的に除去します。

    また、歯周病によって歯周組織を失ってしまった場合は歯周組織再生療法や根面被覆術など、難易度の高い手術にも対応しております。

健康な状態の歯とはどういう状態?

骨によって支えられている歯ですが、見た目には歯肉で覆われているため見た目には歯と歯肉しか見えません。
目には見えぬところが大事な部分で歯と歯肉の間には溝(歯肉溝)があり健康な状態であれば溝は3ミリ以内が理想になってきます。

  • 歯冠

    エナメル質という非常に固いもので覆われている歯の頭の部分。透明な白色をしている。

  • 歯肉

    骨を覆っているお肉の部分。一般的には歯茎ともいわれ、正常な時は、ピンク色をしている。

  • 歯根

    歯の根の部分。うすい黄色をしている。

  • 歯槽骨と呼ばれ、歯を支えている一番大事な部分。

Method of treatment

抜歯や悪化を回避するために

歯周病により失った骨を回復する治療


  • Method 01

    骨移植

    歯周病によって欠損した骨を移植し、再構成する方法です。代表的な骨移植方法として、自分の身体から腸骨などを採取し、 そのまま、または顆粒状に砕き骨が足りない部位へと移植する「自家骨移植」や、患者さまご自身以外から採取した骨移植片を用いる「他家骨移植」などがあります。

  • Method 02

    エムドゲイン

    エムドゲインとは、新しい歯周組織再生誘導材料法で、スウェーデンのビオラ社が開発しました。主成分であるエナメルマトリックスデリバティブは、乳歯が生えてくるときに大切な働きをするタンパク質の一種です。現在の科学水準に基づく高い安全性を確保し、現在では世界44ヵ国以上で使用されています。歯周外科手術の際に、手術部位にエムドゲインを塗ることで、歯が生え始めるときに似た環境を再現します。初めて歯が生えたときと同じような強い付着機能をもつ歯周組織の再生が可能になります。


詳しくはこちら

Medical flow 治療の流れ

  • Step 01

    スケーリングと歯ブラシ指導

  • Step 02

    SRP

  • Step 03

    歯周外科

  • Step 04

    被せ物の治療

  • Step 05

    メインテナンス


詳しくはこちら

SPT(歯周病安定期治療)とメインテナンスの違い

皆さまは、SPT(Supportive Periodontal Therapy)(=歯周病安定期治療)をご存知でしょうか。

聞きなれない言葉かもしれませんが、保険適用の治療であり、歯周病治療を行ううえでとても重要なものです。一般的に「メインテナンス」と呼ばれていることもありますが、本来の意味の「メインテナンス」とは全く別のものです。

「SPT(歯周病安定期治療)」とは

その名の通り、一連の歯周病治療によって病態が安定した状態を維持するため定期的かつ継続的な口腔内管理のことです。

「メインテナンス」とは

「メインテナンス」とは、あくまでも病状が治癒した健康な歯周組織を維持するために病態のチェックや健康管理のことを指しますので、健康保険の適用外となります。

SPTでは、1ヶ月~数ヶ月毎に定期的、かつ継続的に口腔内の管理を行います。具体的には、歯科衛生士による歯ブラシ指導、歯周ポケット内の洗浄、スケーリング・ルートプレーニング、PMTC、歯科医師による咬合調整などを行います。つまりSPTは、寛解した病態が悪化するのを防ぐ目的と、悪化に早期に気づくため、現在の状態を長期間維持していくための予防の概念治療です。歯周病は病態にもよりますが、一定以上進行すると、寛解することはあっても治癒することは難しいとされています。よって、一連の治療が終了した後も、治癒と判断できない場合は、SPTが必要となるケースがほとんどなのです。

当院は国家資格を持った常勤の歯科衛生士が6名(2022年現在)在籍しており、患者担当制を導入しております。日々のルーティンでカンファレンスを行い、歯科医師と歯科衛生士が連携を取りながらSPTを実施しております。
安心して歯周病治療に専念していただける環境を整えております。

State of the hospital 院内の様子

Topics お知らせ

  • 2023.04.05

    【4月の診療時間変更日のお知らせ】

    4月18日(火)は、院内研修の為、診療時間を8時〜14時までとさせていただきます。 ご迷惑を...

    Read more
  • 2021.04.28

    やまもと歯科の歯周病専門ホームページを公開しました。

    ウェブサイト公開に伴い、新たに情報配信ページを設置しました。様々な情報を配信してまいりますので、...

    Read more

Read all articles

Contact us ご予約・お問い合わせ

〒720-0805 広島県福山市御門町2丁目5-32 ヴェルドミール1F

  • 診療時間

    診療時間 日/祝
    08:00〜12:00 -
    12:30〜16:45 -

    休診日:水曜・日曜・祝日
    ※▲・・・祝日のある週は水曜日も診療しています。

  • アクセス

    • 山陽本線福山駅 南口 車7分
    • 山陽本線福山駅 南口 徒歩20分
    • 山陽本線東福山駅 南口 車11分

    駐車場

    医院前に7台分の駐車スペースをご用意しております。

オフィシャルサイト インプラント専門サイト